私がコルナイ・ヤーノシュを知ったのは池田信夫のハイエク論からである。素朴にテキストを読んだ私は、コルナイが単に社会主義体制の御用経済学者で、体制の庇護の下にハンガリーでの経済計画の数学的策定に邁進したものと考えた。しかし事実は全然異なる。
弁護士の父を持つ裕福なユダヤ人家庭に生まれたコルナイであったが、ナチスドイツの膨張と、それに呼応したハンガリー内での矢十字党の跳梁により一家離散の辛酸を舐める。彼の父はユダヤ人収容所で殺されたようである。その後、ソ連軍が解放軍としてハンガリーに進駐し、ハンガリーもソ連の衛星国として共産主義体制に組み込まれる。20歳そこそこのコルナイは熱狂的に共産主義の未来を信じ、共産党中央機関紙の記者となる。しかし経済運営の現実を知るにつれ、コルナイは改革の必要性を感じるようになる。改革派のリーダー ナジ・イムレへの政治的支持をめぐる内部抗争の末、コルナイは編集局から追放される。それからコルナイの覚醒の歴史が始まる。なお、ナジは、コルナイ追放の翌年に起こったハンガリー動乱の指導者としてソ連派に処刑されることになる。
驚くべきことに、すばらしい経済学的業績、それも正統派の経済学の理論的業績を残したコルナイの経済学はすべて独学で身につけたものである。サミュエルソンの有名な教科書のドイツ語版から始め(第7章、p.124)、独力で専門的な論文を読んでゆく。これらの論文は、共産党記者時代は、ブルジョア経済学として唾棄していたものである。しかしコルナイは自分で自分を変革し、頭の中の偏見を自力で除去した。そうしてわずか数年で、有名なKornai-Liptakモデルの着想を得る。彼のモデルはマルクス主義とはまったく何の関係もなく、コルナイ自身が述べているように、古典派経済学の嫡子とみなすべきものである。コルナイのモデルは、ワルラスの一般均衡をいわば「完全計画化」の極限から実現するメカニズムを記述していると言えよう(p.147)。古典派経済学的な意味での資源の最適配分は、社会主義的手法でも到達できるのである。
コルナイのモデルはハンガリーの経済運営に実際に適用された。社会主義国ハンガリーの計画経済が、マルクス経済学と無関係な理論により運営されていたという事実は興味深い。1960年代といえば日本では、「マル経」を信奉する経済学者が、左傾化したメディアとそれに影響された左翼学生らの支持を集めつつ跳梁を極めていた頃である。現場で求められていたのは、マル経の定性的な説明や硬直した政治的言辞より、現実をよりよくするためのの具体的方法だったということだろう。
コルナイのモデルはそれに答えるように思われた。しかし実験は失敗に終わる。コルナイは彼のモデルが機能しなかった理由を列挙している(p.157-158)。
- 経済政策を明確にし数値目標化するのが困難である。これは政治が妥協の産物だからである。
- 計画通りに諸機関が動く保証がない。計算結果が信用されない。
- 達成すべき目標と、現実的な制約を区別することが現実の政治では難しい。主観的な空手形が横行しがちである。
- 計画経済に必要なデータの正しさが保障できない。
- 数値計算に必要な計算機資源が当時はなかった。近似モデルを使わざるを得ず、精度が劣化した
そうしてコルナイは、かつて社会主義計画論争でハイエクが述べた思想に逢着する(p.158)。これは先に引用したとおりである。
1963年からコルナイは特別に西側への出国を許されるようになる。しかしそれも長い道のりであった。現在、ハンガリーでは、社会主義時代の秘密警察の調査記録を読むことができる(それを公開する権利は認められていない)。親しい友人が実は秘密警察の協力者であったというような事実は枚挙にいとまなく、読んでいて非常に気が滅入る。しかしそのような中、コルナイは高潔を保ち、旺盛に研究活動を続ける。西側の有力大学から何度もオファーを受けるが、コルナイはハンガリー人であり続けることを選ぶ。
コルナイは確かに若き一時期、共産主義者として熱狂的に活動した。しかしそれも、純粋な理想主義に導かれたものであり、政治的野心のようなものとは無縁のように見える。コルナイは何度か友情を政治的安全と引き換えにしたが、その痛恨の記憶も本書に隠さず書かれている。コルナイは高潔な人物である。自らを律し、自らの思想の誤りを根底から総括しなおし、そして新しい経済学的世界を創造した。学者としての才能もさることながら、そのような生き方には敬意を表さざるを得ない。
いわゆる全共闘世代を自認する人々はこの自伝を読んで何を思うだろうか。学生時代マルクス主義を語り、政治の熱狂に身を投じた者たちは、コルナイと同じ水準で過去を総括できているだろうか。多くの人間は、十分な総括もなしになんとなく反政府的なスタンスを続け、最近ではたとえば自然保護運動に逃げ込んだりしているだけではないのか。彼らは新しい何かを創造したのだろうか。彼らに本書を読むことを強く勧めたい。
コルナイ・ヤーノシュ自伝―思索する力を得て
- コルナイ ヤーノシュ (著), Kornai J´anos (原著), 盛田 常夫 (翻訳)
- 単行本: 459ページ
- 出版社: 日本評論社 (2006/06)
- ISBN-10: 4535554730
- ISBN-13: 978-4535554733
- 発売日: 2006/06
- 商品の寸法: 21.2 x 15 x 3 cm
0 件のコメント:
コメントを投稿